第27回肝細胞研究会

ご挨拶▷ ページを更新する

第27回 肝細胞研究会会長

大阪大学大学院薬学研究科分子生物学分野

水口 裕之

第27回肝細胞研究会を令和2年(2020年)12月15日(火)、16日(水)にオンライン開催(WEB形式)させていただきます。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大により、当初令和2年(2020年)6月11日(木)、12日(金)に大阪大学会館(大阪大学豊中キャンパス;大阪府豊中市)において開催させて頂く予定でございましたが、開催延期、そしてオンサイト(会場)での開催を断念してオンライン開催(WEB形式)となりました。本研究会の開催に向けて、関係各位のご支援とご協力を賜りましたことを厚く御礼申し上げます。

この間、多くの学会等が中止や延期となりましたが、コロナ禍での学会運営に関する経験が積まれてきたこともあり、誌上発表やwebでのスライド公開の形ではなく、オンサイト(会場)に近い形での開催が可能になりました。肝細胞研究会の充実した質疑討論は維持したいとの観点から開催方法を模索し、全ての演題をライブ配信での口頭発表とし、特別講演とスポンサードセミナーにつきましてはライブ配信の後、2020年12月17日(木)~12月23日(水)の間、オンデマンド配信を行います。

今回のテーマは「肝臓を学び、肝臓を使い、肝臓を操る」とさせていただきました。薬学研究者としてこれまで本研究会で勉強させていただいてきた私としましては、これまでの本研究会で基礎研究者と臨床研究者がともに議論を重ねてきた多彩な研究領域に、少し薬学的な要素を融合させることによって、今回の研究会が、肝臓が関係する基礎の入り口から臨床的な出口までを幅広く議論する場になればと思っております。特別講演は3名の先生にお願いしており、金子周一先生(金沢大学大学院)には「肝細胞がん研究の現状」を、金森敏幸先生(産業技術総合研究所)には「MPS (Microphysiological System)への期待」を、武部貴則先生(東京医科歯科大学・シンシナティ小児病院・横浜市立大学)には「ヒト肝臓出芽機構の解明と制御」のご講演を頂きます。

今回新しい試みとして、学生(学部生・大学院生)に口頭発表する機会の提供と、肝臓学を志す若い研究者の裾野の拡大を目的に、発表者が学生の一般演題(口頭)のセッションを設け、優れた発表には優秀発表賞を授与いたします。また、学生以外の一般演題(口頭)のセッションにおきましても、主に若手研究者向けに優秀発表賞を授与いたします。ご審査いただく先生方にはご苦労をおかけしますが、どうか宜しく御願いいたします。

不慣れなオンライン開催(WEB形式)となりますが、オンサイト(会場)開催と変わらぬ活発な議論をお願い申し上げます。

開催会場

オンライン

大阪大学会館
〒560-0043
大阪府豊中市待兼山町1-13

事務局

大阪大学大学院薬学研究科分子生物学分野
〒565-0871
大阪府吹田市山田丘1-6
TEL:06-6879-8185
FAX:06-6879-8187
E-mail:
hepatol2020@phs.osaka-u.ac.jp
arrow_upward

トップ